お知らせ

お知らせ

2024年度インフルエンザ予防接種のお知らせ

2024年10月15日

2024年度インフルエンザ予防接種を開始いたしました。
下記ご確認の上、診療時間(9:00~16:30)内にお電話でご予約ください。
予約電話:075-801-0810
※接種期間:2024年10月15日(火)から2025年1月31日(金)
(予約枠は9:00~11:00)

京都市高齢者定期予防接種対象の方
75歳以上 1,000円
65歳〜74歳 1,500円
※高齢者の方で生活保護受給者・中国残留邦人等支援給付受給者の方は、事前に受給証明書の取得が必要です。
64歳以下・京都市外の方・受給証明書が無い場合 3,500円(自費)

注意事項
※備考:在庫に限りがあります。お早めにご予約ください。
※来院の際はマスク着用で、来院時に手指消毒をお願い致します。
※当日朝を含む接種前2週間以内に発熱や感冒症状がある場合は接種できないためご連絡ください。
※喫煙者のインフルエンザ・新型コロナを含めた感染症の予防には禁煙が効果的であり、また喫煙はワクチンの効果を減弱します。喫煙中の方は、前日から禁煙して頂ける方のみ予約受付いたします。
※当院では、その他ワクチンと同時接種は行っておりません。

心リハの教科書に当院心リハを掲載いただきました

2024年10月01日

眼でみる実践心臓リハビリテーション 改訂5版
群馬県立心臓血管センター副院長
心臓リハビリテーション部長
安達 仁 先生 編著
発刊されました。
https://amzn.asia/d/j9eMEaM

「クリニックでの心臓リハビリテーション」のモデルケースとして当院院長と看護師長の記事を掲載頂きました。
安達先生ご縁を頂き有難うございます。

10月の土曜日外来について

2024年10月01日

<京都第二赤十字病院循環器内科 副部長外来>
通常第1土曜日→10月は第2土曜日(10/12)に変更

<京都第二赤十字病院循環器内科 部長外来>
通常通り第3土曜日 10/19です。

<CPX外来>
群馬心臓血管センター安達先生外来
第2土曜日 10/12に変更です。

よろしくお願いいたします。

先発医薬品の自己負担開始について

2024年10月01日

◇後発医薬品のある先発医薬品(長期収載品)の自己負担発生について
令和6年10月から後発医薬品(ジェネリック医薬品)があるお薬で、先発医薬品(長期収載品)の処方を希望される場合、選定医療費として自己負担が発生します。

詳しくは、以下の厚生労働省HPをご覧ください。

https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_39830.html

本日8/31(土)の診療について

2024年08月31日

台風の影響は限定的と判断し、通常通りの診療を行います。
・心臓リハビリテーション外来
・一般外来
※河川の増水や交通機関の乱れには十分注意して、無理をせずにお越しください。

8月休診日のお知らせ

2024年07月31日

お盆休みについて
8月13日(火)から8月15日(木)
休診といたします。
よろしくお願い致します。

電話通信障害発生

2024年07月30日

本日、朝から、
クリニックへ電話が繋がらなくなっているようです。
(クリニックからはかけられます)
現在NTTに対応して頂いております。
大変ご迷惑をおかけしており申し訳ありません。
復旧次第、ご案内させて頂きます。
もうしばらくお待ちください。院長

お昼前に改善致しました。
ご迷惑をおかけいたしました。院長

5月18日から第1・3土曜日の外来2診制になります

2024年05月01日

5月18日から第1・3土曜日は、2診制になります。
<第3土曜日:5/18(土)から>
京都第二赤十字病院循環器内科
・部長 白石 淳 先生
<第1土曜日:6/1(土)から>
・副部長 椿本 恵則 先生
にそれぞれご担当頂くことになりました。
病診連携・外来心リハ連携を
これまで以上に行って参ります。
よろしくお願い致します。

ゴールデンウィーク期間の診療日のお知らせ

2024年04月26日

ゴールデンウィーク期間中の診療日について連絡いたします
今年はカレンダー通り
4月30日(火)、5月1日(水)、5月2日(木)
は通常通り診療しております
よろしくお願いいたします

3月9日(土)休診のお知らせ

2024年03月01日

・3月9日(土)
日本循環器学会学術集会参加のため休診となります。
よろしくお願い致します。